dcsimg

ツルアリドオシ ( اليابانية )

المقدمة من wikipedia 日本語
ツルアリドオシ Mitchella undulata 7.JPG
福島県会津地方 2015年9月
分類APG III : 植物界 Plantae 階級なし : 被子植物 Angiosperms 階級なし : 真正双子葉類 Eudicots 階級なし : キク類 Asterids 階級なし : シソ類 Lamiids : リンドウ目 Gentianales : アカネ科 Rubiaceae : ツルアリドオシ属 Mitchella : ツルアリドオシ M. undulata 学名 Mitchella undulata Sieb. et Zucc.[1] 和名 ツルアリドオシ

ツルアリドオシ(蔓蟻通し、学名Mitchella undulata Sieb. et Zucc.[1] )は、アカネ科ツルアリドオシ属の地面を這う常緑蔓性[2]多年草[3][4]和名は、葉や花などがアリドオシに似ていることに由来する。

特徴[編集]

常緑性の多年草[3]。茎はその断面が円形で、無毛、長さは10-40 cmになるが、完全に這うか垂れ、地表を離れて上向きに伸びることはまずない。茎の節からは根を出す[5]。葉は対生[4]、ごく小さな托葉がある。葉は卵形で長さ0.8-1.5 cm、幅は0.4-1.2 cm、長さ2-5 mmの葉柄がある。葉身は深緑でつやがあり、厚くて毛が無く、卵形で先端は短く尖り、基部は丸い。また、辺縁はやや波打っている。

異型花柱性の被子植物[6]。花期は6-7月で[4]、枝先に長さ5 mmほどの花茎を出し、その先に花をつける。花は必ず2個着き、それぞれの花の基部にある子房は互いに合着している。花冠は白色で漏斗状になって長さ10 mm、先端は4裂し、裂片は大きく開いて径8 mm。裂片の内側には毛がある。雄蘂は4個あり、花冠内側から出て、開いた部分の葯が覗く。果実は熟すと赤くなり、丸くて径8 mm。果実は合着した二つの子房がまとまった形で膨らんだもので、左右2個の花のの痕が表面に残る[4]

  •  src=

    左:子房が合着した2個の蕾
    中:漏斗状の先端が4裂した白い花(雄蘂は4個)
    右:赤い果実、2個の花の萼の痕が表面に残る

和名は葉の形や付き方、華やか実など、様々な特徴がアリドオシに似て、蔓性であることによる[2]種小名の「undulata」は、「波状の」を意味する[4]

分布[編集]

日本朝鮮南部に分布する[3][4]

日本では北海道から九州にかけて分布し[3]山地から亜高山帯にかけてやや湿った林縁などに生育する[4]

生態など[編集]

山林地において林床を覆い、時に岩から垂れ下がる。薄暗い木陰に生えるもので、この種を見かけると、その辺りが日当たりが悪いと判断できる[7]。 地上、特にしばしばコケの上を這う。また、株によって花柱が長く突き出るものと、花柱が短くて雄蘂が長く出るものとの2形がある[5]

日本では山野草として苗が市販されている。

 src=
花柱が長く突き出るもの。
 src=
雄蕊が長く出るもの。
 src=
垂れ下がった状態
 src=
果実には、萼が付着していた点が左右2個並ぶ。

分類[編集]

ツルアリドオシ属にはツルアリドオシの他にもう1種あり、Rubiaceae repens L.北アメリカに分布する。この種は本種と極めて近いもので、牧野富太郎は同一種内の別亜種としていた[2]

詳細は「ツルアリドオシ属」を参照

アリドオシ属は、見かけが似ているだけで直接的な類縁は近くない。コケサンゴ属 Nertera は近縁で、コケサンゴ N. granadensis は鉢植えなどで鑑賞される[7]

脚注[編集]

[ヘルプ]
  1. ^ a b 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “ツルアリドオシ”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). ^ a b c 牧野 (1961)、586頁
  2. ^ a b c d 山崎 (1981)、91頁
  3. ^ a b c d e f g 豊国 (1988)、160頁
  4. ^ a b 北村他 (1990)、114頁
  5. ^ 石川 (2011)、1頁
  6. ^ a b 三宅 (1997)、26頁

参考文献[編集]

外部リンク[編集]

 src= ウィキメディア・コモンズには、ツルアリドオシに関連するメディアおよびカテゴリがあります。  src= ウィキスピーシーズにツルアリドオシに関する情報があります。 執筆の途中です この項目は、植物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:植物Portal:植物)。
 title=
ترخيص
cc-by-sa-3.0
حقوق النشر
ウィキペディアの著者と編集者
النص الأصلي
زيارة المصدر
موقع الشريك
wikipedia 日本語

ツルアリドオシ: Brief Summary ( اليابانية )

المقدمة من wikipedia 日本語

ツルアリドオシ(蔓蟻通し、学名:Mitchella undulata Sieb. et Zucc. )は、アカネ科ツルアリドオシ属の地面を這う常緑蔓性多年草和名は、葉や花などがアリドオシに似ていることに由来する。

ترخيص
cc-by-sa-3.0
حقوق النشر
ウィキペディアの著者と編集者
النص الأصلي
زيارة المصدر
موقع الشريك
wikipedia 日本語