dcsimg

キランソウ ( јапонски )

добавил wikipedia 日本語
キランソウ Ajuga decumbens
Ajuga decumbens
東京都町田市、2006年4月29日)
分類APG III : 植物界 Plantae 階級なし : 被子植物 Angiosperms 階級なし : 真正双子葉類 Eudicots 階級なし : コア真正双子葉類 Core eudicots 階級なし : キク類 Asterids 階級なし : 真正キク類I Euasterids I : シソ目 Lamiales : シソ科 Lamiaceae 亜科 : キランソウ亜科 Ajugoideae : キランソウ属 Ajuga : キランソウ A. decumbens 学名 Ajuga decumbens
Thunb.[1] 和名 キランソウ(金瘡小草)、ジゴクノカマノフタ 品種
  • シロバナキランソウ A. d. f. albiflora
  • ウズキランソウ A. d. f. condensata
  • モモイロキランソウ A. d. f. purpurea

キランソウ(金瘡小草、学名: Ajuga decumbens)は、シソ科キランソウ属多年草道端などに生える雑草

根生葉が地面に張り付くように広がることから、ジゴクノカマノフタともいう[2]

形態・生態[編集]

全体にが多い。は高く伸びず、草全体がロゼット状に地表に張り付いて円盤状の形になる。伸びる茎は斜めに地表をはうが、そこからを出すことがなく、その先端部はやはりロゼット状にを広げ、をつける。シソ科では珍しく、茎の断面が丸い。

葉は、基部のものでは長さ4-6cm、幅1-2cmで、広倒披針形で、先端側が幅広く、基部は次第に狭くなる。また葉の縁には波状の鋸歯がある。表面は深緑でつやがある。

花は3 - 5月に開花し、腋生で、茎の先端近くの葉の基部から生じる。濃紫色唇形花で、上下二つに分かれた上唇はごく小さい。下唇は平らに大きく発達して三裂、特に中央の裂片が長くつきだし、先端は切れたようにまっすぐで、中央が切れ込んだようになって浅く二裂する。

分布・生育環境[編集]

日本本州四国九州)、朝鮮半島中国に分布する[3]

明るい草地、特に背丈の低いところに生え、の多い草地や道ばたで見ることが多い。

人間との関わり[編集]

開花期の全草は筋骨草(きんこつそう)という生薬である。高血圧、鎮咳、去淡、解熱、健胃、下痢止めなどに効果があるとされるが、民間薬的なものである。別名をジゴクノカマノフタというが、これは「病気を治して地獄にふたをする」ということからである[要出典]

脚注[編集]

[ヘルプ]
  1. ^ 米倉浩司; 梶田忠 (2003-). “「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)”. ^ 野に咲く花』、171頁。
  2. ^ 花と葉で見わける野草』、72頁。

参考文献[編集]

  • 佐竹義輔ほか編 『日本の野生植物 草本 2 離弁花類』 平凡社ISBN 978-4-582-53502-0。
  • 平野隆久写真 『野に咲く花』 林弥栄監修、山と溪谷社〈山溪ハンディ図鑑〉、ISBN 4-635-07001-8。
  • 亀田龍吉、有沢重雄 『花と葉で見わける野草』 近田文弘監修、小学館ISBN 978-4-09-208303-5。

関連項目[編集]

 src= ウィキスピーシーズにキランソウに関する情報があります。  src= ウィキメディア・コモンズには、キランソウに関連するカテゴリがあります。

外部リンク[編集]

 title=
лиценца
cc-by-sa-3.0
авторски права
ウィキペディアの著者と編集者
изворно
посети извор
соработничко мреж. место
wikipedia 日本語

キランソウ: Brief Summary ( јапонски )

добавил wikipedia 日本語

キランソウ(金瘡小草、学名: Ajuga decumbens)は、シソ科キランソウ属多年草道端などに生える雑草

根生葉が地面に張り付くように広がることから、ジゴクノカマノフタともいう。

лиценца
cc-by-sa-3.0
авторски права
ウィキペディアの著者と編集者
изворно
посети извор
соработничко мреж. место
wikipedia 日本語