dcsimg

ツゲ科 ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
ツゲ科 Pachysandra terminalis0.jpg
フッキソウ(Pachysandra terminalis
分類APG III : 植物界 Plantae 階級なし : 被子植物 angiosperms 階級なし : 真正双子葉類 eudicots : ツゲ目 Buxales : ツゲ科 Buxaceae 学名 Buxaceae Dumort., 1822 [1] タイプ属 Buxus L. シノニム

Didymelaceae Leandri
Haptanthaceae C. Nelson [1]

  • 本文参照

ツゲ科Buxaceae)は双子葉植物に属する科で、4または5属、90-120種からなり、常緑の木本およびわずかな多年草を含む。

世界の熱帯から温帯に分布する。は単性で花弁を欠き、がくと雄蕊は4個のものが多い。子房上位で、果実はさく果または核果で種子を数個含む。

日本にはツゲ(小高木、園芸用、また木材を櫛などに利用する)とフッキソウ(草のような小低木で、植え込みによく使う)が野生する。

APG植物分類体系第3版では、ツゲ目が新設されている。

[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b Buxaceae Dumort. Tropicos
 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

ツゲ科: Brief Summary ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語

ツゲ科(Buxaceae)は双子葉植物に属する科で、4または5属、90-120種からなり、常緑の木本およびわずかな多年草を含む。

世界の熱帯から温帯に分布する。は単性で花弁を欠き、がくと雄蕊は4個のものが多い。子房上位で、果実はさく果または核果で種子を数個含む。

日本にはツゲ(小高木、園芸用、また木材を櫛などに利用する)とフッキソウ(草のような小低木で、植え込みによく使う)が野生する。

APG植物分類体系第3版では、ツゲ目が新設されている。

license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語