dcsimg

ミズスギナ ( Giaponèis )

fornì da wikipedia 日本語
ミズスギナ Rotala hippuris.jpg 保全状況評価 絶滅危惧IB類環境省レッドリスト
Status jenv EN.png 分類 : 植物界 Plantae : 被子植物門 Magnoliophyta : 双子葉植物綱 Magnoliopsida 亜綱 : バラ亜綱 Rosidae : フトモモ目 Myrtales : ミソハギ科 Lythraceae : キカシグサ属 Rotala : ミズスギナ R. hippuris 学名 Rotala hippuris
Makino 和名 ミズスギナ

ミズスギナRotala hippuris)は、ミソハギ科キカシグサ属に分類される植物。湖沼ため池で見られる水草で、アクアリウムに用いられる水草としても知られる。

分布[編集]

日本固有種で、関東以西の本州四国九州に分布[1]。生息地の減少に伴って個体数は減少しており[1]環境省レッドデータブック絶滅危惧種に指定されている[2]

形態、生態[編集]

多年草[3]匍匐茎を伸長し、上部は直立、茎の高さは3-10cm[3]。葉は線形葉で5-12輪生し、長さは2-3cm[3]。水面まで茎を伸ばし、水上に茎が出た場合は、水中とは異なった形態の葉(異型葉)をつける[1]。花は白色で、水上に伸びた茎の葉腋につく[1]。また水中で閉鎖花をつけ、無性的に繁殖する可能性も示唆されている[4]

利用[編集]

アクアリウムにおいて、水槽で栽培されることがある。

脚注[編集]

  1. ^ a b c d 小林真吾(2002)「愛媛県におけるミズスギナRotala hippuris Makino の分布記録」愛媛県総合科学博物館研究報告 7 109-112
  2. ^ 環境庁自然環境局野生生物課編『改訂・日本の絶滅のおそれのある野生生物8 植物I(維管束植物)』 財団法人自然環境研究センター、2000年、ISBN 4-915959-71-6
  3. ^ a b c 「愛知県維管束植物レッドリスト」(2009年)p.47 [1]
  4. ^ 角野康郎 『日本水草図鑑』 文一総合出版
licensa
cc-by-sa-3.0
drit d'autor
ウィキペディアの著者と編集者

ミズスギナ: Brief Summary ( Giaponèis )

fornì da wikipedia 日本語

ミズスギナ(Rotala hippuris)は、ミソハギ科キカシグサ属に分類される植物。湖沼ため池で見られる水草で、アクアリウムに用いられる水草としても知られる。

licensa
cc-by-sa-3.0
drit d'autor
ウィキペディアの著者と編集者