dcsimg

ミツバオウレン ( japonais )

fourni par wikipedia 日本語
ミツバオウレン Coptis trifolia 01.jpg
ミツバオウレン (八ヶ岳、2007年6月撮影)
分類APG III : 植物界 Plantae 階級なし : 被子植物 angiosperms 階級なし : 真正双子葉類 eudicots : キンポウゲ目 Ranunculales : キンポウゲ科 Ranunculaceae : オウレン属 Coptis : ミツバオウレン C. trifolia 学名 Coptis trifolia (L.) Salisb. 和名 ミツバオウレン(三葉黄蓮)  src= ウィキメディア・コモンズには、ミツバオウレンに関連するメディアがあります。  src= ウィキスピーシーズにミツバオウレンに関する情報があります。

ミツバオウレン(三葉黄蓮、学名:Coptis trifolia)はキンポウゲ科オウレン属多年草高山植物。別名、カタバミオウレン

特徴[編集]

常緑の多年草。根茎は細長く、横に這って繁殖する。根出葉は3出複葉で、小葉は倒卵形で光沢がありやや厚く、基部の葉柄はほとんど無く、縁には鋭い重鋸歯がある。

花期は6-8月。花茎は緑色で、高さは5-10cmになり、1個のを上向きにつける。花の径は7-10mm、白い花弁にみえるのは萼片で5枚あり、長楕円形。花弁は蜜を分泌し、黄色で萼片より小さい。果実はほぼ卵形の袋果で矢車状に開出し、袋果の長さ3-8mm、袋果の柄の長さは4-7mmになる。

種小名 trifolia は、「3葉の」の意味。

分布と生育環境[編集]

日本では、本州中部以北から北海道に分布し、亜高山帯から高山帯針葉樹林内や林縁、湿地などに生育する。世界では、北半球の寒帯から亜寒帯に広く分布する。

ギャラリー[編集]

 src=
ミツバオウレン
 src=
葉と卵形の袋果

下位分類[編集]

  • タマザキミツバオウレン Coptis trifolia (L.) Salisb. f. plena K.Imai
  • ヤエザキミツバオウレン Coptis trifolia (L.) Salisb. f. semiplena (Miyabe et Tatew.) Okuyama

参考文献[編集]

執筆の途中です この項目は、植物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:植物Portal:植物)。
 title=
licence
cc-by-sa-3.0
droit d’auteur
ウィキペディアの著者と編集者
original
visiter la source
site partenaire
wikipedia 日本語

ミツバオウレン: Brief Summary ( japonais )

fourni par wikipedia 日本語

ミツバオウレン(三葉黄蓮、学名:Coptis trifolia)はキンポウゲ科オウレン属多年草高山植物。別名、カタバミオウレン。

licence
cc-by-sa-3.0
droit d’auteur
ウィキペディアの著者と編集者
original
visiter la source
site partenaire
wikipedia 日本語