dcsimg
Image of Japanese spear lobster
Creatures » » Animal » » Arthropods » » Typical Crustaceans » Malacostracans » » Decapods » » Palinuridae »

Japanese Spear Lobster

Linuparus trigonus (von Siebold 1824)

Linuparus trigonus ( Dutch; Flemish )

provided by wikipedia NL

Linuparus trigonus is een tienpotigensoort uit de familie van de Palinuridae.[2] De wetenschappelijke naam van de soort is voor het eerst geldig gepubliceerd in 1824 door von Siebold.

Bronnen, noten en/of referenties
  1. (en) Linuparus trigonus op de IUCN Red List of Threatened Species.
  2. Chan, T. (2012). Linuparus trigonus (von Siebold, 1824). Geraadpleegd via: World Register of Marine Species op http://www.marinespecies.org/aphia.php?p=taxdetails&id=210643
Geplaatst op:
22-03-2013
Dit artikel is een beginnetje over biologie. U wordt uitgenodigd om op bewerken te klikken om uw kennis aan dit artikel toe te voegen. Beginnetje
license
cc-by-sa-3.0
copyright
Wikipedia-auteurs en -editors
original
visit source
partner site
wikipedia NL

日本脊龍蝦 ( Chinese )

provided by wikipedia 中文维基百科
二名法 Linuparus trigonus
Von Siebold, 1824

日本脊龍蝦學名Linuparus trigonus)。俗名: 龙虾、红龙虾日語漢字寫作箱海老

产地及产期

广泛分布于日本、南太平洋印度洋,为南太平洋的重要品种

真蝦 對蝦 龍蝦 蝉蝦 海螯蝦 淡水螯蝦 蝦蛄 螃蟹 石蟹其他種類制品
 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
维基百科作者和编辑

日本脊龍蝦: Brief Summary ( Chinese )

provided by wikipedia 中文维基百科

日本脊龍蝦(學名:Linuparus trigonus)。俗名: 龙虾、红龙虾 ,日語漢字寫作箱海老 。

license
cc-by-sa-3.0
copyright
维基百科作者和编辑

ハコエビ ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
ハコエビ Linuparus trigonus (museum).jpg 保全状況評価[1] LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
Status iucn3.1 LC.svg 分類 : 動物界 Animalia : 節足動物門 Arthropoda : 軟甲綱 Malacostraca : 十脚目 Decapoda : イセエビ科 Palinuridae : ハコエビ属 Linuparus
White, 1847 : ハコエビ L. trigonus 学名 Linuparus trigonus
(Von Siebold, 1824) 英名 Sandy-mud spiny lobster
Japanese spear lobster

ハコエビ(箱海老)Linuparus trigonusイセエビ科に分類されるエビの一種。温暖でやや深い海の砂泥底に生息し、食用にもなる大型種である。方言呼称としてゾウエビ(象海老)、ドロエビ(泥海老)などもある。

特徴[編集]

成体の体長は30-40cmほどで、イセエビに匹敵する大型種である。は堅く、全面に小顆粒があり、つやがない。外見はイセエビにも似るが、イセエビに比べてや突起は少ない。頭胸甲の中ほどに頸溝があって、前後が明らかに仕切られる。頸溝より後ろでは背面中央と左右に計3本のキール)が走り、体の断面が五角形をなす。腹部の各節には1本の横溝があるが、後半の第4-6腹節では背面中央の稜線で中断される。体色はほぼ赤褐色だが、生体の甲の縁や関節部は黄白色で縁取られる。

第2触角は扁平で先が尖り、体長と同じくらいの長さがある。イセエビ科は第2触角つけ根の関節から触角を後方に曲げられるのが普通だが、ハコエビ属は触角を後方に曲げられず、常に前方に突き出している。第2触角の間に細く短い第1触角がある。また、メスは第5歩脚の先端に小さなをもつ。

属名 Linuparus は、イセエビ属 Panulirus と同様にヨーロッパイセエビ属 Palinurusアナグラムである。種小名 trigonusは「三つの角を持つ」という意味で背面の3稜に因み、和名もまたその角張った体型がを想起させることに由来する。英名の一つ"Japanese spear lobster"は前に突き出た触角をに見立てたものである。

アフリカ東岸から日本ハワイオーストラリアまで、インド洋と西太平洋熱帯亜熱帯海域に広く分布する。日本では島根県千葉県以西の沿岸域に分布する。

水深20-300mほどのやや深い海の砂泥底に生息するが、日本近海では水深70-120mに多い。アフリカ東岸では水深324mの岩礁域から漁獲された記録もある。

日本では刺し網底引き網などで漁獲され食用になるが、イセエビやウチワエビほどの漁獲量はなく、市場に出回ることは少ない。

近縁種[編集]

ハコエビ属 Linuparus には4種が属する[2]

参考文献[編集]

  1. ^ MacDiarmid, A., Butler, M., Cockcroft, A. & Wahle, R. ("Linuparus trigonus". IUCN Red List of Threatened Species. Version 2014.3. International Union for Conservation of Nature. Check date values in: |date= (help)CS1 maint: Uses authors parameter
  2. ^ WoRMS, Linuparus White, 1847, World Register of Marine Species英語版, http://www.marinespecies.org/aphia.php?p=taxdetails&id=204774
 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

ハコエビ: Brief Summary ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語

ハコエビ(箱海老)Linuparus trigonus はイセエビ科に分類されるエビの一種。温暖でやや深い海の砂泥底に生息し、食用にもなる大型種である。方言呼称としてゾウエビ(象海老)、ドロエビ(泥海老)などもある。

license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

Depth range

provided by World Register of Marine Species
between 30 and 318m

Reference

Holthuis, L. B. (1991). FAO species catalogue. Vol 13. Marine lobsters of the world. An annotated and illustrated catalogue of species of interest to fisheries known to date. FAO fisheries Synopsis. 125(13): 1–292.

license
cc-by-4.0
copyright
WoRMS Editorial Board
contributor
Elien Dewitte [email]