dcsimg

オオスカシバ ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
Question book-4.svg
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。2011年11月
オオスカシバ アベリアの花で吸蜜するオオスカシバの成虫
アベリアの花で吸蜜するオオスカシバの成虫
(神戸市)
分類 : 動物界 Animalia : 節足動物門 Arthropoda : 昆虫綱 Insecta 上目 : Panorpida : チョウ目 Lepidoptera 亜目 : Glossata 下目 : Heteroneura 上科 : Bombycoidea : スズメガ科 Sphingidae 亜科 : ホウジャク亜科 Macroglossinae : Dilophonotini 亜族 : Hemarina : オオスカシバ属 Cephonodes : オオスカシバ C. hylas 学名 Cephonodes hylas
(Linnaeus, 1771)[1] シノニム

Sphinx hylas Linnaeus, 1771
Macroglossa confinis Boisduval, 1875

和名 オオスカシバ(大透翅) 英名 Pellucid hawk moth 亜種
  • C. h. australis
  • C. h. hylas
  • C. h. melanogaster
  • C. h. virescens

オオスカシバ(大透翅、学名Cephonodes hylas)は、チョウ目スズメガ科昆虫の一種。和名のとおり、が透明なガで、の日中によく活動する。スカシバという名がついているが、スカシバガの仲間ではない。

形態[編集]

成虫の前翅長は3 cmほど。体の背中側は黄緑色で、腹側は白い。腹部の中ほどに赤い横帯模様があり、その前後に黒い帯模様もある。また、腹部先端の左右には黒い毛の束がある。

和名のとおり翅は透明で、鱗粉がなく、黒い翅脈が走るのが大きな特徴である。羽化した直後には灰白色の鱗粉が翅をおおっているが、羽ばたくと鱗粉がすぐに脱落し、透明な翅になってしまう。この翅の表面には顕微鏡的な微細な顆粒が密生しており、光学的な効果によって、通常のチョウやガの鱗粉を除いた翅よりも、透明度を増していることが知られている。翅脈は枝分かれせず、根もとから後方に緩い曲線を描きながら伸びる。

幼虫は黄緑色か褐色で、尾に1本の角をもつ。

生態 成虫は年に1 - 2回、夏に発生する。スズメガの多くは夜に活動するが、オオスカシバは昼に活動するので人の目につきやすい。様々な花を訪れ、ホバリングしながら蜜を吸う。ただし、オオスカシバの口吻は2 cmほどで、それ以上深い構造をもつ花からは蜜を吸うことができない。羽音を立てながら花にやってくる上、透明な翅と胴の模様から大きなハチに間違われることもあり、ベイツ型擬態の例として紹介されることも多い。

幼虫はクチナシ食草としていて、都市部でも見る機会が多い。食草のクチナシはあまり大きい木ではないので、幼虫の数によっては葉が食べられて丸坊主になってしまうこともある。

成長した幼虫は地表に降り、落ち葉などをつづって荒いを作り、になる。冬は蛹で越冬する。

分布[編集]

日本では本州以南に分布し、日本以外でもインドスリランカ東南アジア中国まで広く分布する。

オオスカシバ属[編集]

 src= ウィキスピーシーズにオオスカシバ属に関する情報があります。  src= ウィキメディア・コモンズには、オオスカシバ属に関連するカテゴリがあります。

オオスカシバ属(オオスカシバぞく、学名Cephonodes)は、スズメガ科の一つ。

  •  src=

    オオスカシバ

  •  src=

    Cephonodes kingii

  •  src=

    Cephonodes picus

  •  src=

    Cephonodes trochilus

参考文献[編集]

  • 福田晴夫ほか 『昆虫の図鑑 採集と標本の作り方:野山の宝石たち』 南方新社ISBN 978-4-86124-168-0。
  • 安田守 『イモムシハンドブック』 高橋真弓・中島秀雄監修、文一総合出版ISBN 978-4-8299-1079-5。

脚注[編集]

[ヘルプ]
  1. ^ 日本産昆虫学名和名辞書(DJI)”. 昆虫学データベース KONCHU. 九州大学大学院農学研究院昆虫学教室. 関連項目[編集]  src= ウィキスピーシーズにオオスカシバに関する情報があります。  src= ウィキメディア・コモンズには、オオスカシバに関連するカテゴリがあります。

    外部リンク[編集]

 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

オオスカシバ: Brief Summary ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語

オオスカシバ(大透翅、学名:Cephonodes hylas)は、チョウ目スズメガ科昆虫の一種。和名のとおり、が透明なガで、の日中によく活動する。スカシバという名がついているが、スカシバガの仲間ではない。

license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語