マダライタチ
マダライタチ Vormela peregusna
保全状況評価[1] VULNERABLE (IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類 界 :
動物界 Animalia 門 :
脊索動物門 Chordata 亜門 :
脊椎動物亜門 Vertebrata 綱 :
哺乳綱 Mammalia 目 :
食肉目 Carnivora 亜目 :
イヌ型亜目 Caniformia 下目 :
Arctoidea 小目 :
Mustelida 上科 :
イタチ上科 Musteroidea 科 :
イタチ科 Mustelidae 属 :
マダライタチ属 Vormela Blasius, 1884
[2] 種 :
マダライタチ V. peregusna 学名 Vormela peregusna (
Güldenstädt,
1770)
[1][2][3] シノニム Mustera peregusna Güldenstädt, 1770[3]
和名 マダライタチ 英名
Marbled polecat[1][2][3] 亜種
- V. p. alpherakyi
- V. p. euxina
- V. p. negans
- V. p. pallidor
- V. p. peregusna
- V. p. syriaca
![分布域](https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/10/Marbled_Polecat_area.png/250px-Marbled_Polecat_area.png)
マダライタチ(Vormela peregusna)は、食肉目イタチ科マダライタチ属に分類される食肉類。本種のみでマダライタチ属を構成する。
属名Vormelaはドイツ語のWürmleinに由来する[1]。種小名peregusnaはウクライナ語でpolecatを意味する単語perehuznyaに由来する[2] 。マダライタチは一般的にヨーロッパ南東から中国西部にかけての乾燥地帯や草原で見られる。他のイタチの仲間と同じように、脅威にさらされたとき、尻尾の下に隠れた肛門嚢から強い悪臭を示す分泌物を放出することができる。
マダライタチはヨーロッパ南東からロシア・中国にわたって見られる。生息域はブルガリア、ジョージア、トルコ、ルーマニア、小アジア、レバノン、シリア、ヨルダン、イスラエル、パレスティナ自治領、アルメニア、アゼルバイジャン、イラン、アフガニスタン、パキスタン北西部、旧ユーゴスラビア、モンゴル、中国、カザフスタン、シベリアのアルタイ草原北部にわたる[3][4][5][6][7][8][9][10][11][12]。1998年にエジプトのシナイ半島でもマダライタチが確認されている[13]。
爪,・鼻・耳のイラスト。
ポコックによる。
The Fauna of British India, including Ceylon and Burma - Mammalia Vol 2
頭蓋骨と陰茎骨のイラスト。
ポコックによる。
The Fauna of British India, including Ceylon and Burma - Mammalia Vol 2
頭胴長は29cmから35 cmで、短い鼻づらととても大きな目立つ耳を持つ。四肢は短く、かぎ爪は長く頑丈。尻尾と尻尾の毛は長いが、全体の毛は短い。顔は黒と白の2色で、目の部分は黒い縞模様、口の周りは白い色合いになっている。背中の毛は黄色で、不規則な茶色または赤みがかった斑点がまだらにある。尻尾は濃い茶色で真ん中あたりに黄色がかった帯がある。腹と四肢は濃い茶色[14]。メスは体重295gから600g、オスは320gから715g[15][16][17]。
V. peregusnaの亜種は次のものが含まれる。
- V. p. alpherakyi
- V. p. euxina
- V. p. negans
- V. p. pallidor
- V. p. peregusna
- V. p. syriaca
マダライタチは朝から夕方にかけてが最も活発である[18][19][20]。視力は弱いので、非常に発達した嗅覚に頼っている[21]。鳴き声は危険を知らせる金切り声、不平または服従を示す長い金切り声に限られている[22]。
マダライタチは孤独を好み、縄張りは0.5km2から0.6km2と広範囲にわたる。普通、1つの隠れ家に留まるのは1回だけである。マダライタチ同士が出会ったとき、通常は互いに攻撃的である[23]。
危険を感じたとき、マダライタチは後肢を上にあげて逆立ちし、背中を弓なりに反らしつつ長い毛を逆立たせた尻尾を背中の前に巻く。頭もまた持ち上げて歯をむき出しにし、金切り声と短いシュッという声を出す[24][25]。脅威を感じた場合は、尻尾の下にある肥大した肛門腺から悪臭を伴う分泌物を発して追い払うことができる[26]。
巣穴を掘るなどの際には、マダライタチはあごと後ろ足で体を支えながら前足で地面を掘る。植物の根っこのような邪魔になるものは歯を使って引っ張り出す[27]。
マダライタチは3月から6月のはじめにかけて[28][29]ゆっくりしたリズムの低いうなり声でつがいを見つける。妊娠期間は長く個体差が大きい(243日から327日)[30]。出産は1月下旬から3月中旬に観察される[31][32]。胚休眠(Delayed implantation)によって餌が豊富であるなどの良い状態のときに子供を生むことができる[33]。
一度の出産数は4匹から8匹の範囲である[34][35][36]。メスだけが子供の世話をする。子供は出産後38日後から40日後に目を開き、50日後から54日後に乳離れし、61日後から68日後に母親の許を離れる(分散する)[37]。
マダライタチは開けた砂漠、半砂漠(semidesert)、高地の谷や低地の丘の乾燥した岩石地帯(semiarid rocky areas)、ステップ地方、乾燥した亜熱帯の灌木地で見つけられる。山地には生息しない[38][39][40]。メロンや果物の耕作地帯でも見つけられている[41]。
大きなジリスやオオスナネズミ(Rhombomys opinus)、リビアスナネズミ(Meriones libycus)などのげっ歯類の巣穴はマダライタチの睡眠や繁殖に利用される。マダライタチ独自の巣を掘ったり、地下の灌漑用のトンネルにすむこともある[42][43]。冬には巣穴の中を草でいっぱいにする[44]。
マダライタチはジリス属、リビアスナネズミ、タビキヌゲネズミ、ハタネズミ、メクラネズミ(Spalax lecocon ehrenbergi)、ハツカネズミ、その他げっ歯類、小さなノウサギ、鳥、トカゲ、魚、カエル、カタツムリ、昆虫(甲虫とコオロギ)、果物や草を食べることで知られている[45][46][47][48][49]。鶏や鳩のような飼育されている小さな鳥や、家の中にある燻製肉、チーズを盗むことも記録されている[50][51][52]。
人間との関係[編集]
2008年、V. peregusnaは直近の10年間で生息数が少なくとも30%減少したことを受けて、IUCNのレッドリストで危急(vulnerable)に分類された[53]。1996年からは軽度懸念とされていた。マダライタチの減少は生息環境の破壊(耕作)と餌となるげっ歯類の減少が原因と考えられている[54][55][56]。
パキスタンでは、絶滅危惧種としてリストされている[要出典]。
マダライタチはかつては毛皮目的で狩猟された。毛皮製品の世界では一般的にはフィッチ(fitch)、より具体的にはperwitskyとして知られている[4][5]。
1945年、カブールの商店主はげっ歯類を根絶させるためにマダライタチを飼っていると報告された。彼らの日誌にはマダライタチが脅威にさらされたときに発する強烈な匂いに対するいくつかの発達した反動が見られる。副作用は発熱から下痢と様々である[57]。
マダライタチには他の名前があり、aladzhauzen (トルクメン), berguznya (クバン), chokha (カルムイク), fessyah (アラビア語で悪臭), abulfiss (アラビア), hu-yio (中国), myshovka (テレク・コサックの方言), pereguznya, pereguzka, perevishchik (ウクライナ), perevyazka (ロシア), perewiaske (ポーランド), alaca sansar, alaca kokarca, benekli kokarca (トルコ), suur-tyshkan (キルギス), putois marbré または putois de Pologne (フランス)、 Tigeriltis (ドイツ), mottled polecat (英語), sarmatier、Syrian marbled polecat、tiger polecat[58] などが挙げられる。英語では文脈によって tiger weasel とも呼ばれる[6][7] 。
参考文献[編集]
- ^ a b c Tikhonov, A., Cavallini, P., Maran, T., Krantz, A., Herrero, J., Giannatos, G., Stubbe, M., Conroy, J., Kryštufek, B., Abramov, A. & Wozencraft, C. 2008. Vormela peregusna. The IUCN Red List of Threatened Species 2008: e.T29680A9525379. http://dx.doi.org/10.2305/IUCN.UK.2008.RLTS.T29680A9525379.en. Downloaded on 16 June 2016.
- ^ a b c Wanda A. Gorsuch & Serge Larivière, "Vormela peregusna," Mammalian Species, No. 779, American Society of Mammalogists, 2005, pp. 1-6.
- ^ a b c 斉藤勝・伊東員義・細田孝久・西木秀人 「マダライタチ属」『世界の動物 分類と飼育2 (食肉目)』今泉吉典監修、東京動物園協会、1991年、31頁。
-
^ “Dictionary definition”. Merriam-Webster. 2013年2月27日閲覧。
-
^ Peterson, Marcus (1914). The fur traders and fur bearing animals. Hammond Press. pp. 191. "Fitch" was a popular fur with our grandmothers, and at present has come back into favor. [...] The Perwitsky or Sarmatian Mottled Polecat (Putorius sarmaticus), is a distinct species..."
-
^ Bosworth, editors C.E.; Asimov, the late M.S. (2003). History of civilizations of Central Asia.. Delhi: Motilal Banarsidass. pp. 282. ISBN 9788120815964. http://books.google.co.uk/books?id=ELrRr0L8UOsC&pg=PA282&dq#v=onepage&q&f=false.
-
^ Goodwin, George Gilbert (1954). "tiger+weasel" The Animal Kingdom: Mammals. Doubleday. pp. 508. http://books.google.co.uk/books?id=AvtGAAAAYAAJ&q="tiger+weasel".
-
^ Akhtar, S. A. (1945). “On the habits of the marbled polecat, Vormela peregusna”. Journal of Bombay Natural History Society 45: 142.
-
^ Bodenheimer, F.S. (1935). Animal life in Palestine: an introduction to the problems of animal ecology and zoogeography. Jerusalem, Israel: L. Mayer.
-
^ Ben-David, M. (1988). The biology and ecology of the Marbled polecat, Vormela peregusna syriaca, in Israel. Israel: Tel-Aviv University.
-
^ Ben-David, M. (1998). “Delayed implantation in the marbled polecat, Vormela peregusna syriaca (Carnivora, Mustelidae): evidence from mating, parturition, and post-natal growth”. Mammalia 62 (2): 269–283. doi:10.1515/mamm.1998.62.2.269.
-
^ Gorsuch, W.; Larivière, Serge (2005). “Vormela peregusna”. Mammalian Species 779: 1–5. doi:10.1644/779.1.
-
^ Harrison, D. (1968). Mammals of Arabia Volume 2. London: Ernest Benn Limited.
-
^ Kryštufek, B. (2000). “Mustelids in the Balkans – small carnivores in the European biodiversity hot-spot.”. In H. J. Griffiths. Mustelids in a modern world: management and conservation aspects of small carnivore and human interactions. Leiden, Netherlands: Backhuys Publishers. pp. 281–294.
-
^ Lewis, R. E., J. H. Lewis, and S. I. Atalla (1968). “A review of Lebanese mammals: Carnivora, Pinnipedia, Hyracoidea, and Artiodactyla”. Journal of Zoology London 154 (4): 517–531. doi:10.1111/j.1469-7998.1968.tb01683.x.
-
^ MacDonald, D.; Barrett, P. (1993). Mammals of Britain and Europe. New York: Harper Collins Publishers. ISBN 0-00-219779-0.
-
^ Milenković; M. Pavnović; H. Abel; H. J. Griffiths (2000). “The marbled polecat, Vormela peregusna (Güldenstaedt 1770) in FR Yugoslavia and elsewhere”. In H. J. Griffiths. Mustelids in a modern world: management and conservation aspects of small carnivore and human interactions. Leiden, Netherlands: Backhuys Publishers. pp. 321–329.
-
^ Novikov, G.A. (1962). Carnivorous mammals of the fauna of the USSR. Jerusalem: Israeli Program of Scientific Translation,. ISBN 0-7065-0169-1.
-
^ Özkurt, Ş., M. Sözen, N. Yiğit, and E. Çolak (1999). “A Study on Vormela peregusna Guldenstaedt, 1770 (Mammalia: Carnivora) in Turkey”. Turkish Journal of Zoology 23: 141–144. http://journals.tubitak.gov.tr/zoology/issues/zoo-99-23-2/zoo-23-2-6-98003.pdf.
-
^ Qumsiyeh, M. B., Z. S. Amr, and D. M. Shafei (1993). “Status and conservation of carnivores in Jordan”. Mammalia 57: 55–62. doi:10.1515/mamm.1993.57.1.55.
-
^ Rifai, L. B., D. M. Al Shafee, W. N. Al Melhim, and Z. S. Amr (1999). “Status of the marbled polecat, Vormela peregusna (Gueldenstaedt, 1770) in Jordan”. Zoology in the Middle East 17: 5–8.
-
^ Roberts, T.J. (1977). The mammals of Pakistan. England: Ernest Benn Limited. ISBN 0-19-579568-7.
-
^ Saleh, M. A., and M. Basuony (1998). “A contribution to the mammalogy of the Sinai Peninsula”. Mammalia 62 (4): 557–575. doi:10.1515/mamm.1998.62.4.557.
-
^ Schreiber, A.; R. Wirth, M. Riffel, and H. van Rompaey. (1989). Weasels, civets, mongooses and their relatives: an action plan for the conservation of mustelids and viverrids. Broadview, Illinois: Kelvyn Press, Inc.
-
^ Stroganov, S.U. (1969). Carnivorous mammals of Siberia. Jerusalem, Israel: Israeli Program of Scientific Translation. ISBN 0-7065-0645-6.
-
^ Tikhonov, A., Cavallini, P., Maran, T., Krantz, A., Herrero, J., Giannatos, G., Stubbe, M., Conroy, J., Kryštufek, B., Abramov, A. & Wozencraft, C. 2008. Vormela peregusna. In: IUCN 2010. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2010.4. www.iucnredlist.org. Downloaded on 16 February 2011.
外部リンク[編集]
![src=]()
ウィキスピーシーズに
マダライタチに関する情報があります。
![src=]()
ウィキメディア・コモンズには、
マダライタチに関連するカテゴリがあります。