dcsimg

コケタンポポ属 ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
コケタンポポ属 Solenogyne 分類APG III : 植物界 Plantae 階級なし : 被子植物 angiosperms 階級なし : 真正双子葉類 eudicots 階級なし : キク類 asterids 階級なし : キキョウ類 lamiids : キク目 Asterales : キク科 Asteraceae 亜科 : キク亜科 Asteroideae : コケタンポポ属 Solenogyne 学名 Solenogyne Cass.[1] 和名 コケタンポポ属[2]
  • 本文参照

コケタンポポ属[2](コケタンポポぞく、学名Solenogyne)とは、キク科の1つ[1]。小型の多年生草本[3]

特徴[編集]

本属に属する種のうち、コケタンポポ S. mikadoi日本琉球列島に、他の3種はオーストラリア東部に隔離分布している[3][4][5]。また、前者は河川の渓流沿いに生育する渓流植物である[5]のに対し、後者は草原疎林林床に生育する等、生育環境にも違いが見られる。

矮小な植物で、はロゼット状の根出葉[3]頭状花序で、1つの頭花をつけ、小花には、2~4列の舌状花と筒状花をもつ[3]。舌状花は花冠が筒状で雌姓、筒状花は両性花であるが、実際は雌しべは不稔である[3]果実は冠毛の無い痩果[3]

コケタンポポ属の種[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ Lagenophora mikadoi」『The Plant List』(2015年4月30日閲覧)、Koyama, H.「Lagenophora mikadoi コケタンポポ」『Flora of Japan Database(日本植物誌データベース)』(2015年4月30日閲覧)及び島袋敬一(1997、574頁)では、Lagenophora mikadoi (Koidz.) Koidz. ex H.Koyamaシノニムとしている。

出典[編集]

  1. ^ a b c d e Solenogyne」『The Plant List』(2015年4月30日閲覧)
  2. ^ a b 邑田監・米倉著(2013、114頁)
  3. ^ a b c d e f 渡辺(1994)
  4. ^ Nakamura et al. (2002)
  5. ^ a b c 横田・平岩(2006)
  6. ^ 初島・天野(1994、234頁)
  7. ^ 環境省報道発表資料 『第4次レッドリストの公表について(お知らせ)』、平成24年8月28日。
  8. ^ 邑田監・米倉著(2012、222頁)

参考文献[編集]

執筆の途中です この項目は、植物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:植物Portal:植物)。
 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

コケタンポポ属: Brief Summary ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語

コケタンポポ属(コケタンポポぞく、学名:Solenogyne)とは、キク科の1つ。小型の多年生草本

license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語