dcsimg

イトヒキフエダイ ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
イトヒキフエダイ 分類 : 動物界 Animalia : 脊索動物門 Chordata 亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata : 条鰭綱 Actinopterygii : スズキ目 Perciformes 亜目 : スズキ亜目 Percoidei : フエダイ科 Lutjanidae 亜科 : イトヒキフエダイ亜科 Paradichthyinae : イトヒキフエダイ属 Symphorus : イトヒキフエダイ S. nematophorus 学名 Symphorus nematophorus (Bleeker, 1860) シノニム 本文参照 和名 イトヒキフエダイ 英名 Chinamanfish

イトヒキフエダイ(糸引笛鯛、Symphorus nematophorus)は、スズキ亜目フエダイ科海水魚の一種。イトヒキフエダイ属に属する唯一の種。沖縄ではイヌバーと呼ばれる[1]


分布・生態[編集]

西太平洋亜熱帯熱帯域に分布[1]。稚魚、成魚ともに珊瑚礁岩礁に生息する[1][2]日本では、高知県琉球列島沿岸に見られる[2]

肉食性で、口に入る小動物なら何でも食べる[1]

形態[編集]

全長約1mで、体高は比較的高い[1]。本種は和名の通り糸を引くように背鰭の第3-第6軟条が伸びる[2]部背縁は丸く、体色は[2]柄上部に黒色円斑はなく[2]、腹鰭、臀鰭および尾鰭の下縁は黄色[1]。また背鰭は10棘13-14軟条、臀鰭は3棘8軟条[1]

生時は頭部と体側に青色縦線が8-12本あり、固定後は暗色に変化する[1]

利用[編集]

本種は食用となり、美味しいとされる[2]

老成魚からはシガテラ中毒が報告例があり[2]、大型個体を利用する際は注意が必要である。

シノニム[編集]

属名[編集]

  • Glabrilutjanus Fowler, 1931
  • Paradicichthys Whitley, 1930

種小名[編集]

  • Mesoprion nematophorus Bleeker, 1860
  • Glabrilutjanus nematophorus (Bleeker, 1860)
  • Lutjanus nematophorus (Bleeker, 1860)
  • Symporichthys nematophorus (Bleeker, 1860)
  • Symphorus taeniolatus Günther, 1872
  • Paradicichthys venenatus Whitley, 1930
  • Symphorus forsteri Fowler, 1933

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h 岡村・尼岡,1997年,336頁
  2. ^ a b c d e f g 小西,2011年,109頁

参考文献[編集]

執筆の途中です この項目は、魚類に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:生き物と自然/プロジェクト:生物)。
 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

イトヒキフエダイ: Brief Summary ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語

イトヒキフエダイ(糸引笛鯛、Symphorus nematophorus)は、スズキ亜目フエダイ科海水魚の一種。イトヒキフエダイ属に属する唯一の種。沖縄ではイヌバーと呼ばれる。


license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語