dcsimg

クロストリジウム綱 ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
クロストリジウム綱 Clostridium botulinum.jpg 分類 ドメ
イン
: 真正細菌 Bacteria : フィルミクテス門 Firmicutes : クロストリジウム綱 Clostridia Rainey, 2010

クロストリジウム綱(Clostridia)は、クロストリジウム属(Clostridium)および他の同様の属を含み、高度な多系統群であるフィルミクテス門の綱である。クロストリジウム綱は好気性呼吸がないことによってバシラス綱と区別される。クロストリジウム綱は、偏性嫌気性菌であり、酸素はクロストリジウム綱に有毒である。 クロストリジウム属の種は、しばしばグラム陽性ではないが(Halanaerobium hydrogenoformans参照)、芽胞形成する能力を有する[1]。研究によると、クロストリジウム属は単系統群ではなく、その関係は完全には分かっていない。現在のところ、ほとんどがクロストリジウム目(Clostridiales)と呼ばれる単一の目に置かれているが、これには不確定な要素があり、将来再定義される可能性がある。 クロストリジウム属のほとんどの種は、環境中の多くの場所、特に土壌中に見いだされる腐生生物である。しかし、その属にはいくつかのヒト病原体(以下に概説)が含まれている。クロストリジウム属(Clostridium)の特定の種によって産生される毒素は、最も危険なものとして知られている。破傷風菌によって産生される破傷風毒素(テタノスパスミンとして知られている)およびボツリヌス菌によって産生されるボツリヌス毒素(ボツリヌストキシン)が例として挙げられる。いくつかの種は、細菌性膣炎を有する女性から単離されている[2]。 この綱に属する注目すべき種は次のとおりである:

ヘリオバクテリアHeliobacteria)とChristensenellaもクロストリジウム綱に属する種である。 この群によって産生される酵素のいくつかは、バイオレメディエーションで使用されている。

疫学[編集]

クロストリジウム綱に属する菌は、土壌やヒトや動物の腸内細菌などによく見られるため、世界中でクロストリジウム綱による傷害や感染症が見出されている。微生物に対する宿主防御はほとんど存在せず、自然免疫はほとんど存在しない。クロストリジウム綱は、感染組織の病変の特徴及び細菌培養のグラム染色によって診断することができる[1]。身体は十分な防御力を持っていないが、この細菌はペニシリンのような抗生物質とより重篤な症例を防止するためのデブリードマン(感染、壊死組織の除去処置)の助けを借りて制御することができる。

系統樹[編集]

現在受け入れられている分類法は、List of Prokaryotic names with Standing in Nomenclatureの原核生物名リストに基づいており[3] [4]、系統学は、'The All-Species Living Tree' Projectの16S rRNAベースのLTPリリース106に基づいている[5]

Clostridia s.s.

Peptococcaceae 2





Peptococcaceae 1





Heliobacteriaceae



Peptococcaceae 3





Thermincola


Negativicutes

Acidaminococcaceae



Veillonellaceae








Peptococcaceae 4





Dethiobacter alkaliphilus



Natranaerobiaceae






Anaerobranca {Clostridiales Family XIV. Incertae Sedis}




Eubacteriaceae




Garciella nitratireducens




Clostridiaceae 3




Clostridiales Family XI. Incertae Sedis [incl. Anaerosphaera aminiphila]





Eubacterium angustum



Proteiniborus ethanoligenes





Clostridiaceae 4 [incl. various Clostridium ssp.]





Clostridiales Family XII. Incertae Sedis



Clostridiales Family XIII. Incertae Sedis [incl. various Eubacterium spp.]





Clostridiaceae 2 [incl. various Clostridium ssp.]



Peptostreptococcaceae [incl. Clostridiales Family XIX. Incertae Sedis and various Clostridium & Eubacterium spp.]











Clostridiales s.s.

Thermoanaerobacterales Unnamed clade III [incl. Caldicoprobacter]



Clostridiaceae 1 [incl. various Eubacterium spp.]






Gracilibacter thermotolerans



Lutispora thermophila





Ruminococcaceae [incl. Bacteroides cellulosolvens, Butyricicoccus pullicaecorum, Gemmiger formicilis, Oscillibacter valericigenes, Saccharofermentans acetigenes and various Clostridium & Eubacterium spp.]



Lachnospiraceae [incl. Anaerosporobacter mobilis, Desulfotomaculum guttoideum, Fusobacterium naviforme, Lactobacillus rogosae, Lactonifactor longoviformis, various Bacteroides, Clostridium, Eubacterium, & Ruminococcus ssp.]










Unassigned Clostridia s.s.

注:
National Center for Biotechnology Information(NCBI)で見つけられたが、List of Prokaryotic names with Standing in Nomenclature LPSNに掲載されているリストには列挙されていない株

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b Baron, Samuel (1996). Medical Microbiology (4 ed.). Galveston: Universirt of Texas Medical Branch. ISBN 0-9631172-1-1.
  2. ^ Africa, Charlene; Nel, Janske; Stemmet, Megan (2014). “Anaerobes and Bacterial Vaginosis in Pregnancy: Virulence Factors Contributing to Vaginal Colonisation”. International Journal of Environmental Research and Public Health 11 (7): 6979–7000. doi:10.3390/ijerph110706979. ISSN 1660-4601. PMC 4113856. PMID 25014248. http://www.pubmedcentral.nih.gov/articlerender.fcgi?tool=pmcentrez&artid=4113856.
  3. ^ See the w:List of Prokaryotic names with Standing in Nomenclature. Data extracted from J.P. Euzéby. “Bacilli”. ^ See the NCBI webpage on Bacilli Data extracted from Sayers. “NCBI Taxonomy Browser”. w:National Center for Biotechnology Information. ^ See the w:'The All-Species Living Tree' Project [1]. Data extracted from the 16S rRNA-based LTP release 106 (full tree)”. w:Silva Comprehensive Ribosomal RNA Database. 外部リンク[編集]
 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

クロストリジウム綱: Brief Summary ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語

クロストリジウム綱(Clostridia)は、クロストリジウム属(Clostridium)および他の同様の属を含み、高度な多系統群であるフィルミクテス門の綱である。クロストリジウム綱は好気性呼吸がないことによってバシラス綱と区別される。クロストリジウム綱は、偏性嫌気性菌であり、酸素はクロストリジウム綱に有毒である。 クロストリジウム属の種は、しばしばグラム陽性ではないが(Halanaerobium hydrogenoformans参照)、芽胞形成する能力を有する。研究によると、クロストリジウム属は単系統群ではなく、その関係は完全には分かっていない。現在のところ、ほとんどがクロストリジウム目(Clostridiales)と呼ばれる単一の目に置かれているが、これには不確定な要素があり、将来再定義される可能性がある。 クロストリジウム属のほとんどの種は、環境中の多くの場所、特に土壌中に見いだされる腐生生物である。しかし、その属にはいくつかのヒト病原体(以下に概説)が含まれている。クロストリジウム属(Clostridium)の特定の種によって産生される毒素は、最も危険なものとして知られている。破傷風菌によって産生される破傷風毒素(テタノスパスミンとして知られている)およびボツリヌス菌によって産生されるボツリヌス毒素(ボツリヌストキシン)が例として挙げられる。いくつかの種は、細菌性膣炎を有する女性から単離されている。 この綱に属する注目すべき種は次のとおりである:

ウェルシュ菌Clostridium perfringens)(壊疽食中毒クロストリジウム・ディフィシルClostridium difficile)(クロストリジウム・ディフィシル腸炎破傷風菌Clostridium tetani)(破傷風ボツリヌス菌Clostridium botulinum)(ボツリヌス中毒症Clostridium acetobutylicum Clostridium haemolyticum Clostridium novyi Clostridium oedematiens

ヘリオバクテリアHeliobacteria)とChristensenellaもクロストリジウム綱に属する種である。 この群によって産生される酵素のいくつかは、バイオレメディエーションで使用されている。

license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語