dcsimg

ショウワギス ( Japani )

tarjonnut wikipedia 日本語
ショウワギス Nototheniidae - Trematomus bernacchii.JPG
ショウワギス
保全状況評価 NOT EVALUATED (IUCN Red List) 分類 : 動物界 Animalia : 脊索動物門 Chordata 亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata : 条鰭綱 Actinopterygii : スズキ目 Perciformes 亜目 : ノトテニア亜目 Notothenioidei : ノトテニア科 Nototheniidae : Trematomus : ショウワギス T. bernacchii 学名 Trematomus bernacchii
Boulenger, 1902 英名 emerald rockcod、emerald notothen

ショウワギス(昭和鱚、英名 emerald rockcod、emerald notothen、学名 Trematomus bernacchii)はノトテニア科に属する商業的に重要な種[1]

分布[編集]

南極海原産で、浅瀬から水深200mに生息し、最大で水深700mから記録がある[1]

形態・生理[編集]

背鰭は4-6棘34-39軟条臀鰭は31-35軟条。体色は茶色で、体側には大きな色の濃い斑点が2-3列並ぶ。第一背鰭の上部は黒みがかる。雌の場合最大35cm、雄は最大28cm[1]。 血液中に糖たんぱく質を蓄えており、これにより寒冷な海に適応していると考えられている[2]。また、熱ショックタンパク質が全く発現しないことが分かっており、極低温の環境で進化する間に遺伝子、またはその発現機構を喪失したと考えられる[3]

生態[編集]

底生で、多毛類腹足類等脚類端脚類藻類を食べる[1]

繁殖は8-1月、特に12月中旬から1月中旬に行われる。1回の産卵で約1000-3000個の卵を産み、各卵の直径は3.7-3.9mmほどである[4]。通常は藻類の葉柄に産卵する[5]

サウス・シェトランド諸島リヴィングストン島サウスベイで、群生するカイロウドウケツ目カイメン Rossella nuda の中に入っている姿が観察された。この内部からは卵塊も発見され、巣穴として用いていると考えられる。また、ここに生息する個体群は遊泳性のオキアミアミ類をよく捕食していることが分かり、地域によって食生が異なる可能性も示された[5]

参考文献・サイト[編集]

  1. ^ a b c d Froese, Rainer and Pauly, Daniel, eds. (2014). "Trematomus bernacchii" in FishBase. February 2014 version.
  2. ^ Q&A回答 - NPO法人白瀬南極探検100周年記念会公式ホームページ
  3. ^ Hofmann, GRETCHEN E., et al. (2000). Heat-shock protein expression is absent in the Antarctic fish Trematomus bernacchii (family Nototheniidae)journal=Journal of Experimental Biology. 203. pp. 2331-2339. http://jeb.biologists.org/content/203/15/2331.short.
  4. ^ Dearborn, John H. (1965). “Reproduction in the nototheniid fish Trematomus bernacchii Boulenger at McMurdo Sound, Antarctica”. Copeia: 302-308. http://www.jstor.org/stable/1440791.
  5. ^ a b Moreno, Carlos A. (1980). “Observations on food and reproduction in Trematomus bernacchii (Pisces: Nototheniidae) from the Palmer Archipelago, Antarctica”. Copeia: 171-173. http://www.jstor.org/stable/1444159.
 title=
lisenssi
cc-by-sa-3.0
tekijänoikeus
ウィキペディアの著者と編集者
alkuperäinen
käy lähteessä
kumppanisivusto
wikipedia 日本語

ショウワギス: Brief Summary ( Japani )

tarjonnut wikipedia 日本語

ショウワギス(昭和鱚、英名 emerald rockcod、emerald notothen、学名 Trematomus bernacchii)はノトテニア科に属する商業的に重要な種。

lisenssi
cc-by-sa-3.0
tekijänoikeus
ウィキペディアの著者と編集者
alkuperäinen
käy lähteessä
kumppanisivusto
wikipedia 日本語